【CDのムービーが再生されない】
OS:Windows 搭載のコンピュータにおきまして、CD内のムービーが再生できない状態が発生しております。
当CD内のムービーはQuickTime Playerを使用して再生することを前提に作成されておりますが、QuickTime for Windowsの脆弱性問題が報告され、また、Windows版のサポートが終了していることから、安全性の面においてWindowsでの使用を推奨されておりません。そのため、Windows搭載コンピュータでの再生が難しくなっております。
今後の対応を検討しておりますが、現状CD内PDFからのムービー再生は困難かと存じます(下記に方法を記しておりますが、脆弱性を完全に回避できるものではありません)。
お客様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
■上記問題はMacOsご使用の場合は起りません。
■利便性は損なわれますが、収録データをmovデータ再生可能なソフトウェア(VLC media playerなど、フリーのものもありますが、常に、ご使用になるソフトウェアの最新の脆弱性情報にご注意ください) にて個別にご覧いただくことは可能なようです。
CDに収められたMAIN.PDFのムービーにはすべて番号が付いています。例えば、表紙の右下にある右向きの矢印を5回クリックするとページ上部に「1. 雨粒」というページがありますが、この場合、このページに埋め込まれているムービーの番号は1です。もう一回クリックすると「2.プラトーの滴」のページが現れますがこのムービー番号は2です(ビデオライブラリをクリックするとムービーの一覧が表示されますが、ここでは右下にある数字がムービー番号です)。
ムービー番号が確認できたら、CDのfilmsというフォルダにある対応したムービーを.movに対応したムービープレーヤーでご覧ください。例えば、ムービー番号1はb_1_m_3574.movに対応します。2番はb_2_m_3628.movに対応します。b_の次にある数字がムービー番号になっています。
■下記にQuickTime essentialsを用いた再生方法を記します。
playerを使用しませんので危険度は低下いたしますが、安全性を保証するものではございません。
ご理解の上ご検討ください。
■検証動作環境
Windows10 Home、Adobe Reader DC、QuickTime7.7.9(essentialsのみインストール)
■手順
1)APPLE社のホームページより、QuickTime for Windows7.7.9をダウンロード。
ダウンロードした「QuickTimeInstaller.exe」をダブルクリックで起動。
|
 |
|
2)「次へ」をクリック
|
|
 |
|
3)「はい」をクリック |
|
 |
|
4)「カスタム」をクリック |
|
 |
|
5)「QuickTime Player」のアイコンをクリックし、一番下の「機能全体が利用できなくなります」を選択 |
|
 |
|
6)「QuickTime Essentials」以外に×がついていることを確認し、「次へ」をクリック |
|
 |
|
7)インストール先などについては変更の必要はないと思います。
「インストール」クリック |
|
 |
|
8)「完了」をクリック。QuickTime Essentialsがインストールされました。
■Adobe Reader DCは初期状態ではQuickTimeを使用できません。設定を変更いたします。
|
|
 |
|
9)上部より「編集」をクリック。最下行環境設定を選択 |
|
 |
|
10)「マルチメディア(従来形式)」を選択。「マルチメディアにはQuickTime Playerを使用しない」のチェックをはずす。 |
|
 |
|
11)「マルチメディアの信頼性(従来形式)」を選択。「QuickTimeの権限を「常に許可」に設定」 |
|
 |
|
12)「セキュリティ(拡張)」より最上部「起動時に保護モードを有効にする」のチェックを外す。 |
|
13)一旦Acrobat Reader DCを閉じて開き、CD内の「MAIN.PDF」を開く。 |
|
CDを閲覧いただいた後は安全性のため、Acrobat Reader DCの設定を元に戻してください。
また、コントロールパネル→プログラム→プログラムのアンインストールと進み、リストの中にQuickTime7がございますので、アンインストールすることをお勧めいたします。
|
|
|